Saltar para conteúdo principal

水は海へと流れる

ポルトガル産の持続可能な手工芸品

水は海へと流れると題した展示では、持続可能性の概念を基盤として、自然素材を用いて作られた工芸品の現代的な価値を 強調させています。

海はポルトガルの文化を構成する重要な要素の一つであり、ポルトガル本土の広大な海岸線やアゾレス諸島、マデイラ諸島において至る所にその存在が感じられます。ポルトガル沿岸部、特にアソーレス諸島の伝統工芸は、風土や景観、特に水や海との深い関わりを大切にしていることから、その価値が高く評価されています。 陶器、籠細工、木工、植物繊維、レースなど、多様な種類と素材から織りなす工芸品で知られており、伝統的な職人技と現代的な 製法が融合しています。

文化芸術プログラム

食物繊維のワークショップ

自然から直接採取される植物繊維は持続可能な原材料であり、伝統的に家庭用品の製作に用いられるほか、農業、漁業、建設分野でも利用されています。この様な持続可能な原材料は、現代的なインスピレーションが取り入れられながら、装飾作品を形作るためにも 活用されています。これらのワークショップの来訪者には、オオフトイや葦(アシ) といった素材を加工するための技術を学ぶ機会が提供されます。

ワークショップの開催日時は8月23日から8月28日まで、11:00~12:30 および 15:00~16:30に開催されます。

  •   マヌエル・フェレイラ – オオフトイで作る家具
  •   ドミンゴス・ヴァシュ – 葦(アシ)で作るバスケット

ポルトガル音楽のコンサート(20時30分)

  • 8月22日ウ・ガジョ(O Gajo)
  • 8月28日バンドゥア(Bandua)
  • 8月29日エスプレッソ・トランスアトランティコ (Expresso Transatlântico)
  • 8月30日ア・カンタデイラ(A Cantadeira)

水は海へと流れる ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

水は海へと流れる ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

水は海へと流れる ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

水は海へと流れる ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

水は海へと流れる ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

水は海へと流れる ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

ワークショップ ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

ワークショップ ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

ワークショップ ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

ワークショップ ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

ワークショップ ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

O Gajo. ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

O Gajo. ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

O Gajo. ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

O Gajo. ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

Bandua. ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

Bandua. ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

Bandua. ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

Bandua. ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

Expresso Transatlântico. ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

Expresso Transatlântico. ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

Expresso Transatlântico. ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

Expresso Transatlântico. ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

A Cantadeira. ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

A Cantadeira. ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

A Cantadeira. ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

A Cantadeira. ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

水を注ぐもの:

水の運搬・保存・飲用のための容器。陶器とコルクは、その素材特性と多用途性により、水との相性が非常に優れた天然素材である。古代から、少ないエネルギーで水を冷やしたり、保存したりする自然な解決策として用いられてきた。

水差し(ビーリャ)陶芸、粘土.アルマンド・ブラシュバルセロス ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

輪形の水差し(ビーリャ・デ・ロスカ)水筒。陶芸、黒い食器。マリア・フェルナンダ・マルケスモレーロス、トンデラ ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

「コーショ」、または「コシャーロ」コルクアデリオ・レアルポルタレグレ ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

水面の下:

魚やタコを捕まえるための漁具「コヴォ」と「アルカトルーシュ」は、海底に仕掛ける隠れ家型の仕掛けです。セイヨウヤナギや粘土は、天然かつ持続可能な素材であるため、他の生物や環境への悪影響を与えません。 

コヴォ(川魚用の仕掛け)セイヨウヤナギアントニオ・ラモスオデミラ ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

アルカトルーシュ(タコ用の仕掛け)陶芸、粘土。フランシスコ・エウジェニオモンカラパショ、オリャオン ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

海に行く者は陸で備えよ

海との共生によって生まれた手工芸。ボビンレースはポルトガル各地に広まり、特に沿岸部で盛んになりました。このレースの現在の主な生産拠点は、ポルトガルのヴィラ・ド・コンデとペニシェです。割木で作られた籠細工は、農作業や漁業に役立つ実用的な容器として発展しました。カナストラは、行商の女性(ヴァリーナス)が魚を頭に載せて運び、販売するために用いたモデルです。

ボビンレースへの装飾クリスティーナ・サントスとグラサ・ラモス。ペニシェ ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

カナストラ割木。セイヨウシロヤナギ。ジョゼ・ルイス・ディアスとアベル・ディアスヴィラ・デ・レイ ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

漁網用の針。黄楊(ツゲ)製。アデリオ・レアルポルタレグレ ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

海の全てが水とは限らない

アソーレス諸島の職人たちは魚の鱗や鯨の骨といった、海からの贈り物を巧みに加工
します。また、海も波で木材を「運び」、時にそれが実用的なオブジェへと姿を変えます。

魚の鱗を使った作品。ベルタ・パイヴァカペラシュ、サン・ミゲル島、アソーレス。 Barcelos ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

スプーンや台所用具海から回収した松材。ジョンボル・ケレステシュ(Zsombor Keresztes)。©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

水は全てを洗い流す

水は陶芸から植物繊維の処理に至るまで、手工芸の生産過程で常に重要な役割を果たしています。ここでは水が特に不可欠な工程を含む、二種類の手芸品を紹介しています。

麻布のランチョンマットと布。リネンマリア・デ・ルルデス・リンドロンボ・ダ・マリア、サン・ミゲル島、アソーレス ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

麦わら刺繍の布。リナ・シルバカペロ、ファイアル島、アソーレス ©AICEP | Pavilhão de Portugal 2025

パートナーシップ

制作情報:

  1. キュレーター:ポルトガル文化·青年·スポーツ省、ポルトガル芸術総局 / 国家プログラム 「ノウハウ」
  2. 展示コンサルティング:ザ·ホーム·プロジェクト·デザインスタジオ
  3. グラフィックデザイン:スタジオ·オフェリア 
  4. 設営:エレーナ·マルテロ/ リタ·ジェロニモ /プログラム「ノウハウ」